連れがダブル陽性となって
11月31日夜7時過ぎに連れが帰宅し、熱があるという。
37.3度。明日はどうしても休めないと。
角上で買ってきた銀鱈弁当の銀鱈とご飯を三分の一と前日残りの鱈鍋を椀に一杯を食べて寝る。
水補給のため枕元に浄水を用意。就寝時点で37.7度の熱。
12月1日朝。
熱下がっていないが出勤するという。
私は連れより早い時刻に出勤。6時に家を出た。連れは7時20分頃にいつも家を出る。私の帰宅は午前の仕事を終え、生協で買い物をし、14時帰宅。
既に連れは帰宅し寝ていた。熱は38.8度だと。インフルエンザ・コロナ共に陽性だったという。
インフルは抗原検査だと思えるが、コロナはPCRかと聞いたら抗原検査だろうと。
そうだよな、今は同時検査キットが一般にも販売されているのだし、と思った。
で、来週一週間は公休だという。
なんてこった!会社社員はいいな。私みたいな日雇いとは違う。私は休んだら一銭も入ってこない。
その日の夕食は30日と同じく鱈鍋。蛋白質はキチンと摂って欲しかった。鱈の切り落としが安くパッケージされていたので中二日しか空いていなかったが鱈鍋に決めた次第。つみれ団子と葱・白菜・葛きりを入れようと思った。ミカン一袋、牛乳プリン、北海道余市の林檎ゼリー、杏仁豆腐も買った。
この時点で熱が38.7度ほどあったので結局鍋にはせず、杏仁豆腐・ゼリー、そしてミカン3個を搾ったジュースを摂った。
私は前日の残り物である角上の天丼と鍋の残り、唐揚げで済ます。
眠った・・・。
俺も9時には就寝したのだが、そのとき連れがフフフと笑った。あとで聞いたら覚えてないという。夢だな。
今朝は私は6時まで寝ていた。
車を運転していて、渋滞の中、前を走る同僚の車が他の車ともめ事?私は車を降りて同僚のところへ・・・が車は流れ出し同僚も乗車し出発・・・私も出ようとし車に戻ろうとしたが車がない。黒のバンのはずだ。キーは車の中らしくポケットを探してもキーはない。車流は立体交差になっているこの辺りを埋め尽くしている。私の車は無い。
起床。
連れは7時ころ起きた。熱は36.5度だという。怠さは抜けていないという。また熱は上がるのかもともいう。
連れの朝食は、白がゆとゆで卵、余市のゼリーを用意した。私はゆで卵と日本茶とピーナツひとつかみ。
それでだ。
インフル・コロナ検査キットの話。
私はこの検査結果をまったく信じていない。インフルエンザやCOVID-19などという病名が付く病気があるのかどうかさえ妖しいと思っている。
なので、私は連れを別部屋に隔離などしない。連れはビタミンDの不足によって症状が出たのだと思っている。
なにせ、連れが日光を浴びるのは朝の通勤時だけなのだ。退勤時には夜になっている。日に20分ほど日光を浴びればビタミンDは体内で充分な量が生成されるというが、朝の角度のない太陽を浴びているだけでは、また曇り空の日も多いのにビタミンD生成に充分とは言えないと思っている。
私の場合は、昼中に意識的に陽を浴びるようにしている。日陰を歩かない。ベランダには時々出て陽を浴びる。
女性の日焼け防止の考え方には賛成出来ない。健康は日光浴からしか得られないと考えている。せめて、日焼け止めを徹底するというならビタミンDサプリは摂取すべきだと思う。ビタミンDサプリは他のビタミンサプリと違ってまったく害はないのだと誰かが言っていた。
あと、連れは三食キチンと食べないと気が済まないひと。それも充分に満たす必要がある、らしい。
私はいつも腹8分程度だ。へたすると昼まではお茶や水だけで済ますこともある。昼は蛋白質をキチンと摂るようにし、夜も蛋白質摂取を心がけた食事。あと筋トレ。
筋トレは日常の活動の中に取り入れている。いわゆるアイソメトリックトレーニングを機会ある度に行うのだ。電車での吊り革を使った腕・肩・背中、掴まり棒での腹筋・腕・背中、起立時の脚全般の筋トレ(その方法はどれも自身で工夫したもの)。
アイソトニックトレーニングは自宅でダンベルやチューブ、自重で行っている。腕立て・懸垂・スクワットが主たる種目。
特に体脂肪を下げるために何かはしていないが、17%前後の体脂肪率だし、骨量も充分で筋肉量も多いし、基礎代謝も多め。体脂肪に関しては15%まで下げてしまいたいとは思っている。健康のための筋トレなので体脂肪を一桁まで下げて見た目を整える必要などない。筋力が年齢以上なら文句はない。
健康についての考え方はひとそれぞれだが、私にとっての健康維持策は腹八分・蛋白質・運動・7時間睡眠と日光浴だな。
。