なるほど、です
このブログもそうだけど、サブのブログで嘘話を書いたりしている。つまりは小説、小話、寓話、ってわけだ。
私は男でいいかげん死ねばいい歳なんだけど、何度か死にかけた割に長生きしているから人生は面白い。
憚れて生かして頂いているわけで、こりゃあ誰かに感謝すべきか、生かせ過ぎだよと愚痴を言うべきか、まぁこうしてダラダラ書けているのだから感謝すべきなのだろうと思う。
思うよね。
脈絡の付かない文章を書くのが好きで、読んでいる側からすれば、こいつ何言ってるんだかヨー解らん。てなことになっているのかも知れない。脳橋を行ったり来たりすることが頻繁だとこういうことになる?ので一般社会では役に立たない文章が出来上がる。読点のない文章を書くのが結構な楽しみでダラダラと句点に辿り着くまで2ページを要するという何だか訳の分らないことになってしまうのが楽しかったりするのは面白がっているからなのに何故か言葉の選択繋がりをかなり意識している。ふー、句点に来た。
タイトル「なるほど、です」って、何を書こうと思って付けたんだろう。ま、いい。
本当は単にこのブログクラウドへの書き込みがスムーズかどうかを見たかった、という次第。
別にサイトを書いていて、そこは書き込みはやたらと重くてパソコンが壊れたのかと思うほどなのだ。
こんな風にスラスラと事は運ばない。
やはり「なるほど、です」なのでした。
おはようございます。
はは、どこにも通知していない(PINGをどこにも送信していない)サイトでご挨拶など意味はないが、それども
おはようございます。